コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

素材プロジェクト

  • top
  • about
    • concept
    • staff
    • words
  • report
  • contact

report

  1. HOME
  2. report
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 前川咲貴 report

紙からはじまる新たな生活 – 和紙製法を用いた素材 –

紙という人々の暮らしに寄り添ってきた素材は、現在どのような使われ方をしているのでしょうか。また未来を生み出す可能性はあるのでしょうか。 はじめに 現在、私たちの生活はとても便利なもので溢れています。身の回りで使用されてい […]

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 inabariku report

新・塗料

はじめに 近年、素材研究が進み、塗料は物体を保護するだけでなく、僅か数ミリの塗膜で強度を各段に上げたり、そのモノの特性をまるっきり変えてしまったりしてしまうものもあります。今あるマテリアルは研究がされ尽くされており、強度 […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 大無田拓海 report

素材と水

水との関わり 雨や飲み水など、私たちの生活と切っても切れない関係にある水。そして、そこに関わる素材には様々な機能を持つものがあります。そんな水に関わる素材を紹介します。 水中で分解される釣り糸、疑似餌 水辺の環境と深い関 […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 神田稜真 report

可能性ひろがる食

わたしたちに迫っている危機 食べるという行為は人間は生命活動を行ううえで必須ですが、肉体面だけではなく精神面においても食事というものはかかせないものです。 さまざまな種類の食材、料理による食生活の豊かさは心の豊さにも繋が […]

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 森千紘 report

素材でみるサステナブルファッション

まずはこちらをお読みください。今回はサステナブルという視点から、ファッションに使われている”素材”に注目しました。今ファッションの業界でも様々な素材が開発され、私たちが暮らす未来を少しでもより良くするために、実践的に使用されはじめています。今回は素材の視点で見たサステナブルファッションについて紹介していきます。

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 西村 有加 report

廃棄物が素材に

家庭や企業、時には自然界から回収される「廃棄物」に、素材としての新たな価値を見出し製品利用された事例を「アップサイクル」の視点から紹介します。

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 小川天真 report

新しい色彩を追う

はじめに  近年、開発が盛んに行われている「色」。 人類は古来より様々な方法で「色」を獲得し活用してきました。ラピスラズリから作られる高級な青色である「ウルトラマリン」、コチニールカイガラムシを乾燥・粉砕することで得られ […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 綾乃石川 report

現代の紙のありどころ

デジタル化が進んだ現代では、書籍を中心に紙媒体の需要が希薄になっています。紙の存在意義はどこにあるのでしょうか? 紙の現状 紙とデジタル ペーパーレスが実現し、印刷や配布、紙の保管のコストが減ると予想されましたたが、紙の […]

このページの作者

綾乃石川

top

  • top

about

  • concept
  • staff
  • words

report

  • report
  • サステナブルストロー
  • プラスチック
  • 廃棄物が素材に
  • 新しい色彩
  • 新技術で広がる木材の可能性
  • 日本古来の素材
  • 現代の紙のありどころ
  • 紙と生活
  • 紙の役割
  • 素材で見るサステナブルファッション
  • 繊維と肌
  • 貝ボタン
  • 食材と素材

contact

  • contact
Copyright © 素材プロジェクト All Rights Reserved.
MENU
  • top
  • about
    • concept
    • staff
    • words
  • report
  • contact
PAGE TOP