サステナブルストローの種類と比較

最近、街のレストランやカフェを利用したときに、「あれ?ストローって無くなったのかな?」と思ったことはありませんか?実は、日本に住む方なら誰でも知っているような飲食店である「スターバックスコーヒー」や「マクドナルド」をはじめとする多くの有名企業では、使い捨てのプラスチックストローの廃止に向けた取り組みが行われているのです。

プラスチックフリーな様々なストロー

ストローの代替品となる商品にはどんな物があるのでしょうか?

一般的に、プラスチック製ストローの代替品として広く使われているのは、紙やステンレスなど、ある程度水分に強く、かつ身体に害を及ぼさない素材でできたストローです。しかし、現在では、紙やステンレス以外の素材で人体にも環境にも優しいストローが多く開発されています。

草のストロー(HAYAMI)

ベトナム産カヤツリグサ科の植物レピロニアを使ったストローで、 紙ストローに比べて耐久・耐熱性があり、栽培・製造過程で化学物質を使っていない安全性が特徴です。 

原料のレピロニアはベトナム・ホーチミン市郊外で有機肥料を使って栽培されたもので、これを乾燥させストローにしています。プラスチックストローに匹敵する強度があり、水分を吸っても柔らかくなることもなく、むしろ「水分を含むことで柔軟性が増す。折れにくくなって耐久性が増す」とのことです。 

【自然循環】完全生分解性で、ストロー使用後は、家畜の飼料や農場の肥料として再利用できる。 

【高品質】紙ストローに比べて耐久・耐熱性があり、栽培・製造過程で化学物質を使っていない安全性が特徴です。

【発展途上国支援】 ベトナム・ホーチミン郊外の農村で手作りで製造されており、仕事が減少する農村地帯において雇用の創出にも繋がっています。

HAYAMIの草ストロー powered by BASE

完全生分解性・自然由来の草ストローを取り扱っております。製造過程で一切化学物質を使用しておらず、原材料には植物しか使用していないため、使用後は、家畜の飼料や農場の肥料としてもお使いいただけます。毎日できるちょこっとエコな選択をモットーに、環境問題に興味がある方や飲食店様にご活用して頂ければと思います。

木のストロー(アキュラホーム)

木のストローは、その名の通り檜やスギなどの「木」からできたストローです。
自然素材ならではの温かみがあるので、食事のときにもリラックスでき、デザイン的にも落ち着いた、スタイリッシュな見た目が印象的です。

木のストローは繰り返し使えるものもありますが、外での飲食店では衛生面を考えて、使いきりタイプもあります。

木造注文住宅を取り扱う住宅メーカー「アキュラホーム」は、横浜市及びヨコハマSDGsデザインセンターと連携し、木で作られたストローを開発しました。このストローは、ただの木のストローではなく、日本に古くから伝わる木材の加工手法である「鉋掛け(かんながけ)」をヒントに作られたストローです。

「鉋掛け(かんながけ)」とは、木材を薄くスライスしたものを斜めに巻き上げる手法のことで、この手法によってストローを作ったのは、世界でもアキュラホームが初めてです。アキュラホームの木のストローはG20大阪サミットでも採用され、世界からも高い評価を得ています。

木のストロー 株式会社アキュラホーム

Aqura Homes carries on the Japanese artisanal traditions and technique in its pursuit of high quality with reasonable costs. The Wood Straw project then continues that spirit using sustainable wood and thinly shaving it using the traditional Japanese wood-working technique “Kanna”,to create the world’s first wooden straw.

竹のストロー(mana.ORGANIC LIVING)

竹はその成長の速さから、100%持続可能な素材として注目されています。

[mana.ORGANIC LIVING]の竹ストローは、防腐剤、漂白剤、防カビ剤などは不使用で、ベトナムの農家の方が一本一本丁寧に手作りしている100%オーガニックの竹ストローです。

付属の洗浄ブラシで洗って何度も使用することができます。また、商品パッケージにも再利用が可能なクラフトペーパーが使用され、プラスチックは一切使用されていません。

竹ストロー

¥1,450 税込 製品名: 竹ストロー ×1素材:竹サイズ:ストロー 200-210mm × 9-11mm 210mm 256mm × 65mm重さ: 60g (一式)*自然の素材をそのまま使用しているため、サイズ・色味・模様に若干の違いがあります 内容量: ストロー×5、 洗浄ブラシ×1、ストローケース 洗浄ブラシ ストローケース …

サトウキビのストロー(4NATURE)

「サトウキビ」を原料としたストローも存在します。

デンプンから作られる生分解プラスチックの「ポリ乳酸」と搾汁後廃棄される「バガス」が配合されているため、枯れ葉や家庭からでた生ごみなどの有機物を、微生物や菌の力で分解発酵させてできた「堆肥(たいひ)」、いわゆるコンポストが可能です。

紙ストローのようにやわらかくなることもないので、長く使えるのもポイントです。

株式会社4Nature | 生分解性サトウキビストロー

4Natureは「ビジネスの力でより良い世の中に」の理念の下に、ビジネスを社会問題解決の手段の1つとして収益性だけに偏らない事業を推進していきます。

チタン製のストロー(Boundless Voyage)

[Boundless Voyage]のチタン製ストローは、飲み口にかけて少し曲がった非常に飲みやすい形状になっています。

洗浄ブラシがセットになっていて、収納バッグもついた便利な洗えるストローです。チタン製なので洗いやすく、ホットとコールドドリンクの両方に使用できます。

シリコン製のストロー(SUTENAI)

「SUTENAI(ステナイ)シリコンストロー」これは、BPAフリー、ノンプラスティックのシリコーン製のストローで、開くことで中までキレイに洗えるから捨てずに何度でも利用できます。
従来のシリコンストローは、清潔に保つためには洗浄用の専用ブラシなどで内側を洗う必要がありました。しかし、この「SUTENAIシリコンストロー」は、そういった煩わしさは一切なく、変型するから持ち運びも容易です。

SUTENAI(ステナイ)公式サイト | 持続可能な未来へ、できることを創る

WARA STRAW(STRAW.TOKYO)

「WARA STRAW」の原材料は、東京都で本土唯一の“村”となる檜原村の畑で育てられた「麦わら」で、一本ずつ職人の手によって丁寧に作られています。

WARA STRAW

東京都本土唯一の村「檜原村」で麦を無農薬栽培しています。畑で収穫した麦藁を使い、一本づつ手作りしてお届けします。

アルミ製のストロー

アルミ製のストローは冷たい飲み物がより冷たく感じるのが特徴のコールドドリンク専用ストローです。

また、繰り返し使えるのでコスト的にも非常に便利なのが特徴です。プラスチック製よりもしっかりしているので、マドラーの代わりにもなります。

サステナブルストロー、実際に飲み比べてみました

ここまで紹介したように様々な種類のあるサステナブルストローですが、「種類がありすぎてどれを使ったらいいのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。そこで、様々なサステナブルストローを実際に使って、飲み比べてみることにしました。

竹ストロー(mana. ORGANIC LIVING)

一本ずつ手作りで作られているため、それぞれのストローの色味やサイズは少しずつ違っていて、一本一本に個性があります。太さも若干の違いはありますがどのストローも一般的なストローよりも太めです。手にとってみると竹特有のなめらかな手ざわりが感じられ、どこか懐かしい気持ちになります。飲んでみると、ほのかに竹の香りがしました。

竹ストローの特徴

・サイズや色味に一本一本違いがあり、自然の素朴な風合いを感じることができる

・飲んだ時にほのかに竹の香りがする

美濃焼ストロー「MYSTRO」(カネス)

岐阜県土岐市の陶磁器卸商社「カネス」が販売する美濃焼ストロー「MYSTRO(マイストロ)」は、食器と同じように洗って繰り返し使える陶磁器製のストローです。色柄のバリエーションも豊富で様々なデザインが楽しめます。

開封してまず驚いたのは、いい意味でストローが入っているとは思えないようなおしゃれなパッケージで、開けてみるとアクセサリーのようにかわいらしい美濃焼ストローがそこにありました。今回購入させていただいたのはかわいらしい花の模様が入った「MYSTRO Primo フローラル」でしたが、この他にも色柄はさまざまな種類があり、自分のお気に入りのデザインのマイストローを選んで購入することができます。

白い台紙の裏には使用上の注意が書いてあります。その項目の中で一つ気になったのが、「指揮棒としてご使用にならないでください。」という注意書き。なぜ指揮棒?と疑問に思い、パッケージをよく見ると、MYSTROのロゴの隣には指揮者のようなシルエットが描かれています。マエストロはイタリア語で指揮者という意味。マイストロとマエストロがかかっている…。こういったユニークな注意書きもおもしろいなと思いました。

さわってみると、陶磁器特有のでこぼこした素材感が感じられ、陶磁器製というと少し重そうなイメージがありましたが、軽くてサイズ感も通常のストローと変わらず、飲みやすかったです。

MYSTROの特徴

・長さ約20cm、太さ約6mmと通常のストローと同じくらいのサイズ感で飲みやすい。

・陶磁器製なので、冷たいものを飲んだ時に冷たさがストローを通じてひんやりと伝わってくる。

・豊富な色柄のバリエーションから自分のお気に入りのデザインを選んで購入することができる。

まとめ

これまで紹介してきたように、プラスチックストローの代替品としてさまざまな種類のサステナブルストローが開発されてきています。コップ一杯の飲み物をサステナブルストローで飲むだけでも、プラスチックによる海洋汚染を防止する一歩につながります。サステナブルストローで飲み物を手軽に楽しみながら、持続可能な地球をめざしてみませんか?

玉村 真子

前の記事

繊維と肌

次の記事

食材が素材に